お尻から足にかけての坐骨神経症状について原因、治療方法、予防について解説!!

整骨院へ来る方で特に多いのが坐骨神経痛です。

夜も寝られないほどの痛みに悩まされた方も多いことでしょう。

坐骨神経の原因はさまざまですが坐骨神経痛について原因や症状、対処方法について解説していきます。

【坐骨神経痛】

坐骨神経痛とは腰の骨から出る末梢神経が集まり座骨神経となりお尻から太ももの後面を通りふくらはぎ~足の先までと神経が走行します。

この坐骨神経の走行に沿った神経症状のことを坐骨神経痛症状といいます。

坐骨神経は末梢神経の中で最も太く、長さも1m程ある長い神経になります。

坐骨神経は総腓骨神経と脛骨神経に枝分かれして足の先まで走行します。

 

【坐骨神経の症状】

坐骨神経痛は病名ではなく症状であり、

あくまでもお尻から下肢にかけて坐骨神経の走行に沿った痛み・痺れなどの神経症状のことを言います。

 

坐骨神経症状は人により様々な表現がありますが次のように訴える事が多いです。

・お尻の痛み、鈍痛足の先までの灼熱感

・お尻から太もも後面、ふくらはぎ、下腿外側から足先までのビリビリとした痺れ

・針でチクチク刺されたような痛み、ズキズキとした鋭い痛み

・朝起きて顔を洗うことができない

・前屈みになると痛み痺れ症状がでる

・椅子に座ると痺れや痛みが強くなる

・長時間経っていることが辛い

 

さらに重症化すると日常生活にも支障が出て、尿失禁や会陰部の感覚障害が出ることもあります。そのような場合は病院での検査も必要になります。

 

【坐骨神経症状の原因】

坐骨神経を引き起こす原因は様々ですが、特に多いのは坐骨神経に対しての機械的な刺激など(前屈動作の繰りし)によるぎっくり腰、腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症が原因で坐骨神経症状が出ることが多いです。

 

・ぎっくり腰

・腰痛椎間板ヘルニア

・腰部脊柱管狭窄症

・腰椎すべり症

・梨状筋症候群

・仙腸関節炎

 

【ぎっくり腰】

ぎっくり腰は筋疲労、運動不足、睡眠不足、ストレス、食生活の悪化から起こるとされています。一番多い原因は腰の周囲の筋肉に疲労が溜り、筋肉が疲労に耐えられなくなったときに症状として発症します。「魔女の一撃」などと言われ軽傷から重傷まであります。

軽度であれば歩行動作、前屈動作などは可能ですが、重傷ケースでは激痛で歩行困難となり痛みで身動きがとれなく横になっている状態でも痛みを感じ数日間動けないこともあります。

重い物を持つなど腰の筋肉に過剰に負担をかけた場合や、坐骨神経などに直接的な機械的刺激により神経症状が引き金となることが多いのです。

 

(主な原因)

・繰り返しの中腰姿勢

・重労働

 

(症状)

・歩行可能から歩行困難まで軽傷から重傷で異なる

・中腰動作での疼痛

・腰部の痛み

・寝返り動作ができない

・腰から足にかけての痛み

 

【腰椎椎間板ヘルニア】

20~40歳の男性に多いとされています。椎間板の線維輪に亀裂が生じて中心部である髄核が外に飛び出し末梢神経を圧迫することで坐骨神経痛として症状が現れます。

 

(主な原因)

引っ越し作業

冷蔵庫を運んだとき

中腰姿勢の繰り返す動作

タイヤの交換時

重労働など

 

(症状)

・前屈みになるとお尻から足先まで痺れ痛みが出る

・起床時に起き上がった際に腰から臀部にかけての痛み

・トイレでのおなかに力を入れたときに腰から殿部にかけての痛み

・座位姿勢よりも起立姿勢・歩行動作で痛みが緩和する

・車の運転時に痛みが強くなる

・急性期の重症例では動くだけで動けないほどの激痛を感じることもある

 

 

【腰部脊柱管狭窄症】

50歳以上の中高年に起こる症状です。

主に加齢により骨と骨の間の椎間板が狭くなり脊柱管が狭くなることで坐骨神経症状が起こります。

 

(症状)

・腰を後ろに反らすと痛みや痺れが出る

・腰を捻る動作

・前屈みになると楽になるなど

 

腰部脊柱管狭窄症の特徴的な症状として間欠性跛行が有名です。

※間欠性跛行とは?

10分程度歩くと足がおもだるくなり歩くのが辛くなるが、5分程度休むと再度歩けるようになる

 

【梨状筋症候群】

筋肉の使いすぎや、無理な姿勢、運動などによりお尻にある梨状筋が坐骨神経を圧迫し坐骨神経痛になることもあります

ランニングや中腰姿勢の繰り返しによることが多いとされています。

 

【なばな整骨院での坐骨神経痛の治療方法】

先程、腰部脊柱狭窄症や椎間板ヘルニアが原因で坐骨神経症状を引き起こすと考えられていますが、痛みとの関係はイコールではないことも多々あります。

これはどういうことかというと、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症と病院で言われ薬や湿布を処方されたが中々改善しない方も多くいます。しかし、整骨院で電気治療や背中やお尻、下肢の筋肉の緊張をマッサージ・ストレッチなどで和らげ軽い運動をすることで症状が改善される方も多くいるのです。痛みの原因は腰ではなく周りの筋肉や筋膜などにある事も多いと言うことです。

また、ヘルニア、脊柱管狭窄症、腰椎すべり症などが原因ではない非特異的腰痛の場合でも筋肉の緊張を和らげ血流を良くすることで改善することができます。

 

坐骨神経症状を引き起こす原因として、姿勢不良(猫背など)、筋肉の緊張、血行不良、足の疲労、股関節や足首の柔軟性など原因は様々です。

まずは個々の体の状態を確認しどこに原因があるのかを見極めながら治療をしていくことが大切です。

なばな整骨院ではまずは、姿勢の状態、体の柔軟性、筋肉の状態、痛みの部位を確認し施術に当たります。

整体マッサージ、ストレッチ、運動療法、電気療法を組み合わせて行うことで早期の改善が可能です。

 

 

【日常生活で坐骨神経痛を予防する方法】

坐骨神経痛の予防には、正しい姿勢や適度な運動が大切です。
意外と知られていないのが立っている姿勢よりも座っている姿勢の方が椎間板にかかる負担が大きいと言うことです。仕事などで座る時間が長い人は1時間に1回程度は立ち上がったり、少し体を動かす事で予防することができます。
定期的にストレッチや運動を行うことで関節にかかる負担を軽減できます。
重労働など重い荷物を運ぶ際は中腰の姿勢に注意し、膝を曲げて中腰になるようにして腰への負担を軽減させるようにしましょう。
また腰の周囲を温めることで痛みが和らぐこともあります。痛みが和らぐようであれば入浴などで積極的に温めるようにしましょう。

 

当院では坐骨神経症の治療を得意としております。

整骨院や病院にかかっているが中々良くならない、どこに言っていいか分からない場合は宇都宮にあるなばな整骨院にお気軽にご相談ください。

以下に該当する症状に対応可能です。

□お尻から太ももの後ろ、足先にかけて激しい痛みを感じる

□腰を捻ったり、中腰になるとお尻に痛みが出る

□長く座っていると腰から足先にかけて痛みが走る

□お尻から足作にかけて針で刺されたようなチクチクした痛みを感じる

□足全体の痺れが長時間続く

□朝起きた時の腰の痛みが強い